| Home |
2006.08.07
暑さ(熱さ)対策
太陽ギラギラの暑い日が続いてます。
睡蓮鉢は毎日いい湯加減です(爆)
メダカは現在5匹になっております。。。
強者のみ生き残ったようで、今のところ元気にしてます。
タニシはいつのまにか増えてました(笑)
先日、仲間入りしたエビちゃんは1匹はがんばってくれてるようですが、
あと2匹は赤くなり、くるんと丸まった姿で発見されました。
。。。ゆ、茹だったの?ねぇ、茹だったの?(汗)
生き物のことを考えると日陰に移動したいんだけど
睡蓮のことを考えるとできるだけ日照は確保したい。ん~悩ましい。
日差しそのものにプラスして、我が家の場合、下がタイルなので照り返しが強く、
鉢そのものが「ジュッ!」といいそうなくらい熱くなってしまいます。
水面(というか睡蓮の葉と株元)に日照は必要ですが、鉢そのものには不要です。
鉢の側面と鉢の足元だけ日陰にしたい・・・
で、こんなんしてみました(笑)

やってみてから気付いたんですが、コレってよく見る、ありがち王道の暑さ対策ですよね(笑)
朝と昼の2回、水撒きの時に簾にジャブジャブと水をかけておくと効果倍増。
以前ほど鉢が熱くならないので、日中の水撒き回数を減らせそうです。
まあ、そうは言っても水温は40度くらいになるんですけどね・・・(汗)
★ブログランキング参加中★
クリックしてくださると、うれしゅうございます。



睡蓮鉢は毎日いい湯加減です(爆)

メダカは現在5匹になっております。。。
強者のみ生き残ったようで、今のところ元気にしてます。
タニシはいつのまにか増えてました(笑)
先日、仲間入りしたエビちゃんは1匹はがんばってくれてるようですが、
あと2匹は赤くなり、くるんと丸まった姿で発見されました。
。。。ゆ、茹だったの?ねぇ、茹だったの?(汗)
生き物のことを考えると日陰に移動したいんだけど
睡蓮のことを考えるとできるだけ日照は確保したい。ん~悩ましい。
日差しそのものにプラスして、我が家の場合、下がタイルなので照り返しが強く、
鉢そのものが「ジュッ!」といいそうなくらい熱くなってしまいます。
水面(というか睡蓮の葉と株元)に日照は必要ですが、鉢そのものには不要です。
鉢の側面と鉢の足元だけ日陰にしたい・・・
で、こんなんしてみました(笑)

やってみてから気付いたんですが、コレってよく見る、
朝と昼の2回、水撒きの時に簾にジャブジャブと水をかけておくと効果倍増。
以前ほど鉢が熱くならないので、日中の水撒き回数を減らせそうです。
まあ、そうは言っても水温は40度くらいになるんですけどね・・・(汗)
★ブログランキング参加中★
クリックしてくださると、うれしゅうございます。



スポンサーサイト
catfishtail
こんにちは。
ホントに毎日、毎日、暑いです。
うちのベランダの金魚水槽の水温を見ると、34℃。
もう少しで体温と同じ。
魚にとってもキビシイ環境になってますね。
「すだれ」はいい方法ですね。
植物なんかは、植木鉢の下に「すのこ」をひいて、コンクリートやタイルからの照り返しを調整しますよ。
ホントに毎日、毎日、暑いです。
うちのベランダの金魚水槽の水温を見ると、34℃。
もう少しで体温と同じ。
魚にとってもキビシイ環境になってますね。
「すだれ」はいい方法ですね。
植物なんかは、植木鉢の下に「すのこ」をひいて、コンクリートやタイルからの照り返しを調整しますよ。
すぅ
catfishtailさま
こんにちは~。
34度ですか…うらやましい(笑)
うちはMAX40度というラインを越えないようにするのが精一杯ですが、なんとかがんばってくれてます。メダカさんたち。
こんにちは~。
34度ですか…うらやましい(笑)
うちはMAX40度というラインを越えないようにするのが精一杯ですが、なんとかがんばってくれてます。メダカさんたち。
2006/08/09 Wed 13:10 URL [ Edit ]
| Home |